新型コロナウイルス感染症の流行収束後の一定期間に限定して、官民一体型の消費喚起キャンペーン「Go To キャンペーン」を実施。旅行業者等経由で、期間中の旅行商品を購入した消費者に対し、代金の1/2相当分のクーポン等(宿泊割引・クーポン等に加え、地域産品・飲食・施設などの利用クーポン等を含む)を付与(最大一人あたり2万円分/泊)。
【観光庁HP】より抜粋
これは2020年6月16日に、観光庁から発表された「Go Toキャンペーン」に関する公示の一部抜粋ですが、観光業界の景気回復が目的だということ以外、正直良くわからない。

「ゴートゥー」なんとか「Go to」なんちゃらと、最近ニュースでやってるけど、いったい何なんだ?
ということで、今回「Go Toトラベルキャンペーン」とはなんなのか、「Go Toトラベルキャンペーン」は、いったい誰が、どんなメリットやサービスを受けられるようになるのか、を分かりやすく解説していきます。
これを読めば「Go Toトラベルキャンペーン」の取り組む意図がわかります。
「Go To Travel(ゴートゥートラベル)キャンペーン」って誰がどう得するの?
まず、「Go To Travel キャンペーン(ゴートゥートラベルキャンペーン)」を分かりやすくいうと、
- 旅行したい人は、「国内旅行費や宿泊費が格安で行ける」
- 利用された側の宿泊施設(旅行会社)は、「値引いた金額分が国から補填される」
というキャンペーンですね。
では、どのくらい安く旅行が行けるようになるのか?
分かりやすく、具体な例をあげて解説していきます。
✓ 例えば「2万円」のホテルに泊まろうとしたら・・・
- 本来の宿泊費(20,000円)の「35%引き」の13,000円で泊まることが出来る
さらに - 本来の宿泊費(20,000円)の15%分(3,000円分)の割引クーポン券が貰える
引用元:観光庁HP 【Go To Travel キャンペーン】
宿泊費の値引き7,000円(35%分)と、割引クーポン3,000円(15%分)を足すと、10,000円の値引き。
ようするに、もともと20,000円の旅行宿泊費が、実質半額(50%)で泊まれちゃうという、すごいお得なキャンペーンというわけです。
仮に家族4人で泊まっても、半額ってすごいですね。
貰えるクーポンなど考えたらかなりお得ですよね♪
✓ 次は、ホテル側や観光業側のメリットを考えてみましょう。
- 宿泊代・旅行費を安くすることで、お客さんが来る
- 値引き分(35%)は国から補填される(負担なし)
- クーポン券を配ることで、周辺地域の商業活性化につながる
- 配ったクーポン券代は、国から補填される(負担なし)
という具合に、「Go To トラベルキャンペーン」は、「誰も損をしない」「みんな得をする」素晴らしいキャンペーンです。
しかも、「Go To Travel キャンペーン」を実施している旅行代理店や宿泊先に予約すれば、ほぼ自動的に値引き済みの旅行価格になっているので、難しい手続きは一切不要なわけです。
※予約前に、Go To Travel キャンペーン対象商品かどうかの確認は必要。
たまには、温泉旅館などでゆっくり身体を休め、リラックスしたいものです♪
「Go To トラベルキャンペーン」対象の旅行代理店はこちら
- GoToトラベルキャンペーンなら楽天トラベル
- セットでお得!日本旅行の「新幹線+宿泊」セットプラン
宿泊予約・ホテル予約ならYahoo!トラベルが便利!
「Go To トラベルキャンペーン」の利用条件や制約は?

さて、こんなにメリットだらけの素晴らしい「Go Toトラベルキャンペーン」ですが、少しばかり条件や制約などがあります。
✓ まずは良い条件から
- 何泊でも利用可能(連泊OK)
- 期間内ならば、一人何回でも利用できる
- 日帰り旅行も割引OK
- 地域共通クーポンは、お土産・飲食店・観光施設・交通機関(旅券・航空券)などにも利用OK
- 個人旅行だけでなく、修学旅行や社員旅行などの団体もOK
- 旅行会社のツアーで頼むと、宿泊だけではなく交通費なども含まれる
✓ そしてこちらが利用条件(制限)
- 宿泊の場合、一人1泊あたり2万円が割引上限
(割引上限14,000円・クーポン6,000円分) - 日帰り旅行の場合は、一人1万円が割引上限
(割引上限7,000円・クーポン3,000円分) - クーポン券は1,000円単位、お釣りは出ない
- クーポン券の利用は、その周辺商業施設に限る
- 海外旅行には利用できない
- 日本国内居住者限定(海外居住者は対象外)
ここでポイントとなるのが、宿泊の場合「1人一泊あたり2万円が割引の上限」ですね。
ようするに、「1人一泊4万までに抑えないと、それ以上は補助が出ませんよ」ってことです。
✓ 例えば、一泊5万のホテルに泊まると・・・
【旅費宿泊費】
- ✖ 35%の17,500円引き
- 〇 割引上限の14,000円引き
【クーポン券】
- ✖ 15%の7,500円分のクーポン券
- 〇 上限の6,000円のクーポン券
35%の宿泊割引と15%のクーポン券付与で、合計50%(25,000円)割引だと思ってしまいがちですよね。
しかし、割引金額は上限20,000円までしか出ませんので、30,000円(6割)は自己負担になるということですね。
- お得に【GoToトラベルキャンペーン】を利用するには、ひとり最大4万(一泊)までに抑える
あと、注意したいのが割引クーポン。
1,000円単位での配布で、しかもお釣りが出ないってことなので、上手に利用しないと損します。
ちなみに、割引クーポンはタクシーや船などの移動手段や、水族館、その他観光スポットなどでも利用可能ですので、工夫が必要ですね。
あと、社員旅行や修学旅行などの団体で利用できるのも、非常に利用価値が高いですね。
普段は、高くて泊まれないような高級ホテルや温泉旅館などにも、GoToトラベルキャンペーン使ってこれを機に行ってみようかな?と、なってしまいそうですね♪
「Go To トラベルキャンペーン」はいつからいつまで?

✓ 「Go To トラベルキャンペーン」の実施期間
- 東京は、10月1日(木)から利用開始
- 地域共通クーポンも、10月1日(木)から配布開始
※現在、ほとんどの大手旅行代理店が「Go To Travel キャンペーン」を取り入れていますが、念のため予約する際には、「Go To Travel キャンペーン」割引が適用されているかの確認は行いましょう。
- お得なツアーを狙うなら、地域共通クーポンも適応される10月1日まで待て!
「Go To トラベルキャンペーン」対象の旅行会社をお探しならこちらから
- GoToトラベルキャンペーンなら楽天トラベル
- セットでお得!日本旅行の「新幹線+宿泊」セットプラン
宿泊予約・ホテル予約ならYahoo!トラベルが便利!
まとめ:「Go To Travel(トラベル) キャンペーン」をわかりやすく解説
今回は、「Go To Travel(トラベル) キャンペーン」をわかりやすくということで、解説してきました。
まとめると、
- Go To トラベルキャンペーンは、利用者側、観光業側ともメリットがある素晴らしいキャンペーン
- 実質50%オフで旅行が行ける(割引35%・クーポン15%)
- 利用条件に気を付けながら、しっかりと得する方法を選択する
- 実施期間は、2020年 7月22日 ~ 2021年 3月15日 まで
※その他にも、各地域(自治体)でさらに割引が適用できたりする場合もありますので、要チェックです。
地域観光業の復興にもつながる、皆が喜べるポジティブな「Go To トラベルキャンペーン」は、なんだか素晴らしい取り組みですね。
今は、例の感染症の収束と、いち早く「Go To トラベルキャンペーン」が気兼ねなく楽しめる時期が来るように願うほかないですね。
最後に、「Go To トラベル事務局」公式ウェブサイトに、【旅行に行く際の注意喚起】がありましたので載せておきます。旅行に行かれる際には、ぜひお忘れなく。
※ Go To トラベル事務局:ウェブサイト

以上、今回は「Go To トラベルキャンペーン」についての解説でした。