12月17日(木)に、ミスターカード株式会社(本社:埼玉県川口市)より非接触で温度測定と消毒を約1秒で同時に出来る「温度はかるちゃん 液体専用」が発売されました。
ミスターカード株式会社といえば、これまでにも非接触型の感染予防商品「温度はかるシリーズ」などを販売している会社。
今回発売された「温度はかるちゃん 液体専用」は、同社「温度はかるシリーズ」の上位モデルということなので、その製品の変更点や特長、どういったシーンで利用できるかなどを調査、あわせて販売価格や購入方法なども紹介していきます。
これタイプはいつも高いんですが、思ったよりも安価でしたよ♪
「温度はかるちゃん」ってどんな商品?使い方や特徴・効果を調査

「温度はかるちゃん 液体専用」の使い方はいたってシンプル。
- 手をかざす(非接触)
↓↓ - 液状の消毒液が出てくると同時に温度測定(約1秒)
↓↓ - 「正常時」「高温時」「再測定」のどれかを音声案内
といった具合で、非常に簡単です。
✓ 「温度はかるちゃん 液体専用」の基本スペック・特徴
- 1秒で消毒&温度測定可能
- 最大999回までの使用回数を記録
- 消毒液は1,000mlまでOK
- 消毒液の噴射時間も調整可能(0.1~2秒)
- アラームは音声で通知
- 設置は壁掛け、卓上、160cmスタンド(別売り)が可能
- 音声は12ヶ国語対応
(日本語、中国語、英語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、イタリア語、フランス語、オランダ語、アラビア語、ドイツ語、ロシア語)
✓ 「温度はかるちゃん 液体専用」の要約ポイント
- どこにも触れずに消毒&温度測定
- 消毒&計測に1秒しかかからないのでスピーディー
- 電源が乾電池で作動するため、設置場所が限定されない
- 工事不要・購入後すぐ使用可能
- 安価で手軽に防疫対策ができる
USB給電にも対応しているので、モバイルバッテリーと繋いでも使用可能です。
オフィスや飲食店、小売店、商業施設、イベントなど、コンセント不要ってだけで、かなり用途は広がりますね。
温度はかるちゃんの値段はいくら?どこで購入可能?

今回12月17日に発売された「温度はかるちゃん」は、160cmスタンドが付いているタイプと付いていないタイプの2モデル。
同シリーズの前作「温度はかるくん」は消毒がジェルタイプだったのに対し、今作「温度はかるちゃん」は液状タイプになっています。
購入方法は通販のみの取扱いで、販売サイトは「楽天市場」と「Yahoo!ショッピング」の2サイトです。
標準モデル(卓上スタンド付き)
商品名:「温度はかるちゃん 液体専用」
メーカー希望小売価格:14,980円(税込)
※類似品にご注意ください!
スタンドセットモデル(卓上スタンド、160cmスタンド付き)
商品名:「温度はかるちゃん 液体専用スタンドセット」
メーカー希望小売価格:19,980円(税込)
※類似品にご注意ください!
一般的にこの手の商品は、安いタイプでも3万ぐらいから10万ぐらいしますから、消毒と温度測定ができてこの値段は安価だと思います。
顔認証やネットワークでのデータ管理などは出来ないですが、簡易的な感染予防対策として設置するなら十分な利用価値があり、優れたコスパ商品だと思いますね。
まとめ:「温度はかるちゃん 液体専用」ってどんな商品?

今回は12月17日(木)にミスターカード株式会社から発売となった「温度はかるちゃん 液体専用」の性能や特徴、販売サイト、価格などの紹介でした。
まとめると、今回紹介した「温度はかるちゃん 液体専用」は
- 安価で感染予防対策をしておきたい
- 非接触で温度計測がしたい
- 温度計測に対応するスタッフの配置をなくしたい
- どこでも使える移動可能な温度測定器がほしい
といった方に最適な商品ではないかと思います。
これだけ安価で購入できるとなると、個人宅の玄関にせっちするのもありですね。出かけるときや帰宅時にも消毒と同時に自身や家族の体調チェックもできますしね。
しかし最近はホント便利な商品がすぐ出来るようになりましたね♪
人間の知恵や技術力は無限大ですね(笑)
✓ 標準モデル「温度はかるちゃん 液体専用」
✓ スタンドセットモデル「温度はかるちゃん 液体専用スタンドセット」
✓ ジェルタイプ用はこちら
以上、今回はミスターカード株式会社から発売となった「温度はかるちゃん 液体専用」の紹介でした。
【関連記事】
