伸びるスマホ「OPPO X 2021」の仕組みや構造ってどうなってるの?

「OPPO X 2021」伸びるスマホの仕組みや構造ってどうなってるの? ウェアラブル

2020年11月17日に、OPPO INNO DAY 2020でコンセプトスマートホンということで「OPPO X 2021」が初お披露目

そして2021年2月23日、今度はMWC上海2021で近未来型スマートホンとして「OPPO X 2021」の再展示がありました。

 

そのディスプレイが伸びていくという、何とも不思議な動画で見て、「え!?どうなってるの?」と、驚いた方も多いんではないでしょうか♪

 

 

ということで、今回このOPPOから発表された伸びるスマホ「OPPO X 2021」について、どうやって伸び縮みしてるの?といった、ディスプレイ収縮の謎の仕組み・構造について調査してみました。

 

未来のスマホは、この技術がスタンダードになるかもしれません!

 

広告

「OPPO X 2021」のディスプレイ画面は、どのくらいのサイズまで大きくなるの?

 

さきほどの動画にもあるように、「OPPO X 2021」は、本体横を上から下に指で軽くスワイプ(スライド)させると、ディスプレイ(スマホ画面)が自動的に大きくなります。

 

逆に、下から上にスワイプさせると自動で縮むという、今までになかったスマホです。

 

 

「OPPO X 2021」のディスプレイ画面の大きさは、最小6.7インチから最大7.4インチで、その間なら無段階に調整が可能

 

インチではよく分かりずらいのでざっくりいうと、横幅が約1.5倍ほど広がりタブレット並みの存在感に生まれ変わります。※ちなみにIpad Miniが7.9インチ。

 

「OPPO X 2021」のディスプレイ画面は、どのくらいのサイズまで大きくなるの?

出典:OPPO

 

 

しかもすごいのが、画面が伸び縮みしているのにディスプレイパネル上に「折り目」や「継ぎ目」が一切ないという点!

これホント衝撃的!

 

 

切れ目や折れ目がないため、ゲームや動画視聴なども迫力があり、検索する場合は縦割り右左2画面に出来たりと、とうとうスマホはここまで来たか、としみじみ感じさせられるほどです。

「OPPO X 2021」のディスプレイ画面の実際のサイズ感が分かる画像

出典:OPPO

 

「OPPO X 2021」スマホが伸びる構造ってどんな仕組みなの?

 

そして気になるのは、そのディスプレイがどうやって伸び縮みしているのか?という仕組みですよね。

 

 

ディスプレイ画面上に切れ目や折れ目が一切なく、とてもスムーズに、かつ違和感なく伸び縮みが出来るという仕様ですが、さすがにディスプレイパネル自体がゴムのように伸び縮みしているわけではありませんでした(笑)

 

 

「OPPO X 2021」のスマホが伸びる仕組みは、本体に仕組まれたモーターで、ディスプレイを巻き取るというローラブルシステムを導入していて、折り目やつなぎ目の無いディスプレイを実現させている、とのこと。

 

OPPO X 2021の伸び縮みするスクリーン画面の内部構造と仕組みがわかる画像

出典:OPPO

 

OPPO X 2021のスマホ画面が収縮するローラブルスライドパネルの仕組みと構造

出典:OPPO

 

スマホを伸ばすと、本体内部(下側)に収納されていたディスプレイパネルがローラーに押されてグルグルっと出てくる感じですね♪

そして縮ませるとまた本体内部に収納させる。

 

 

本体部分は、2つのフレームプレートを組み合わせてそれらをスライドさせることで伸び縮みさせているとのこと。

 

OPPO X 2021スマホの本体フレームが可動式になっているという内部構造の仕組み画像

出典:OPPO

 

ようするに、本体内部にはもともと大きな一枚もののディスプレイパネルが収納されていて、それをロールモーターで本体プレートをスライドさせると、隠れていたディスプレイパネルが引っ張られて手品のように伸び縮みしているように見える、ってことなんですね♪

 

 

ほんとオシャレなスマホですねー。

 

 

ちなみに、ディスプレイ画面には特殊な強化ラミネート加工が施されているようで、衝撃にも強いらしいですよ。

これだけ大きい画面になると、やっぱり強度はどうしても気になりますよね。

 

伸びるスマホ「OPPOX2021」の発売日はいつ頃?

気になる「OPPO X 2021」の発売日ですが、残念ながら今のところは未定

 

ただし、イギリス、インド、ニュージーランドなど、各国のメディアはすでに昨年2020年の11月から「OPPO X 2021」のサンプルを手に入れていますので(配られている)、発売日はそう遠くはないのかもしれません♪

しかも、「2021」というネームが入っているぐらいですから、今年中には発売されるのではないでしょうか。

 

 

ちなみに「OPPO X 2021」の価格についても探してみたんですけど、

  • インドのメディア「gadgetsnow」では、84,150ルピー(日本円で123,246円

  • インドのガジェット研究サイト「MySmartPrice」では、135,000ルピー(日本円で197,503円

 

などありましたが、どこもバラバラ。

まだちょっと信頼できるほどの情報にはなりそうもありませんね。

 

高機能で低価格がウリのOPPOですから、その価格帯も気になるところ、今後の発表に注目ですね♪

 

まとめ:「OPPO X 2021」伸びるスマホの仕組みや構造ってどうなってるの?

 

ということで、今回は伸びるスマホ「OPPO X 2021」について、収縮する仕組みはいったいどうなっているのか?という疑問を調べて解説してみました♪

 

 

「OPPO X 2021」のスマホが伸びる仕組みをまとめると、

もともと本体内部に一枚もののパネルを収納させてあり、それをローラーで移動させてディスプレイ画面に表示させ、スマホ自体の伸び縮みに対応させている

という仕組みでしたね。

 

仕組みを知ってしまうと、あんがい誰でも思いつきそうなものですが、一番先に考えたOPPOはやはりすごい会社なんですねー。

 

 

そういえば、「OPPO X 2021」スマホ開発元のOPPO日本法人であるオウガ・ジャパン(旧OPPOジャパン)のウェブサイトを調べていたら、こんなことが書いてありました。

 

私たちにとってソニー、パナソニック、シャープ、NEC、京セラなど世界に誇る日本企業は尊敬する永遠の理想像で、今日のOPPOに大きな影響を与えています。

引用元:オウガ・ジャパン(旧OPPOジャパン)

 

 

日本企業が理想像なんて言われると素直に嬉しい反面、日本企業どうした!という何とも言えない感情も芽生えて、なんだかちょっと複雑な気持ちになますね。

 

確かに現在の日本は、アジアでも、中国、韓国に一歩も二歩も遅れを取っている感が否めませんよね。

 

ちなみにOPPOは、スマートフォン市場(2020年 通年販売台数)で世界第5位

  • 1位 Samsung(韓国)
  • 2位 Apple(米国)
  • 3位 Huawei(中国)
  • 4位 Xiaomi(中国)
  • 5位 OPPO(中国)

 

世界スマートフォン市場(売上台数)ランキング OPPOは第5位

 

※ソース元:Gartner 2021.2発表

 

中国勢はファーウェイにシャオミにOPPOとTOP5に3社も入っていますね。

 

ちなみに4位のXiaomi(シャオミ)は、スマートバンド事業も絶好調で、その中でも代表作のスマートバンド「Mi smart Band 5」について詳細を記事にしてますので、どんな商品なのか関心があれば飛んでみて下さい。

 

 

またいつの日か、日本企業がスマートフォン市場を盛り上げてくれることを期待したいところですね。

以上、今回は「OPPO X 2021」のスマホが伸び縮みする仕組みや構造についての調査でした。

 

タイトルとURLをコピーしました